エリア
Good Position
普段の快適を実感できるポジショニング。
駅が、自然が、学校が、そしてショッピングゾーンが、近い。
ほどよい距離にすべてが揃っているから実感できる、ムリのない自然な生活スタンス。
こだわりたいポイントを何もあきらめなくていい、ずっと続く快適さを享受できるグッドポジションです。

※掲載の写真は、現地付近上空を撮影(2018年2月撮影)したものにCG処理を施したイメージです。
粕屋の中心だから、アクセスも生活も軽快です。
FAST[駅近立地]
2つの路線が交差する駅、2つの高速道路も身近です。
西鉄「長者原」バス停が徒歩2分に。JR篠栗線と香椎線が交差するJR「長者原」駅は徒歩4分、博多駅や東の副都心・香椎方面へのアクセスも軽快。通勤・通学・買物に便利です。また、福岡都市高速「粕屋」ランプ、九州自動車道「福岡」ICは、どちらも車でわずか8分。マイカー通勤もスムーズ、休日のドライブ計画も楽しみです。
JR

JR「長者原」駅 徒歩4分(300m)
駅が近く、都心へのアクセスも乗り換え無しでスムーズに。
歩いて4分のJR「長者原」駅から、博多方面・香椎方面へ、ゆとりをもってお出かけできます。


JR「博多」駅 14分

JR「香椎」駅 17分
Bus
バスでの移動も、天神へ、空港へ、博多駅へ乗り換えなしでスムーズに。バス停も徒歩2分の近さです。
通勤・通学・買物など、生活シーンが軽やかにアクティブになります。

西鉄「長者原」バス停 徒歩2分(130m)

西鉄「天神中央郵便局前」バス停 25分

西鉄「福岡空港国内線ターミナル南」バス停 20分

西鉄「博多バスターミナル1F」バス停 33分
Mycar

福岡都市高速「粕屋」ランプ 車8分(2.4km)

九州自動車道「福岡」IC 車8分(2.4km)

FORTUNE[粕屋中央]
整った環境で、買物も生活もレジャー感覚の楽しさ。
粕屋町のほぼど真ん中というポジショニングは、暮らすほどに充実感が高まります。
交通・買物・教育・医療・公園など、周辺には生活に必要な機関や毎日を楽しくする施設が点在。
徒歩圏内のコンビニエンスストアをはじめ、イオンモール福岡・イオン福岡東ショッピングセンター・トリアスといった大型店舗も車で気軽に出かけられる近さです。

イオンモール福岡 車7分(2.3km)

トリアス 車17分(5.4km)
大勢のファミリーで賑わうイオンモール福岡やアメリカンスケールのトリアスは、レジャー感覚で楽しめるショッピングゾーン。
生鮮品など日常の買物に便利なダイキョーバリュー、気になる書籍を手に取ってチェックできるBOOK INN金進堂は、それぞれ徒歩2分にスタンバイ。豊富な品揃えのドラッグコーエイも徒歩3分です。

ダイキョーバリュー長者原店 徒歩2分(110m)

BOOK INN 金進堂長者原店 徒歩2分(150m)

ドラッグコーエイ長者原店 徒歩3分(220m)
公共の文化・歴史施設が整っていることも粕屋町の魅力です。
町立図書館と歴史資料館を併設した粕屋フォーラムは徒歩4分。
住民の前向きな生活を支援する福祉センターや暮らしを高める施策を実践している町役場も身近です。

粕屋フォーラム(粕屋町立図書館・歴史資料館) 徒歩4分(280m)

粕屋町福祉センター 徒歩6分(480m)

粕屋町役場 徒歩10分(730m)
ここにはすべての世代の笑顔があります。
FIRST[安心校区]
子育ても、生涯学習も、この町なら謳歌できます。
育児・子育てに関する手厚いサポートも、このエリアのアドバンテージです。
身近に幼稚園・保育所・小学校・中学校、さらに子どもたちの成長を見守り応援する「かすやこども館」や、ホール・音楽室など用途に応じた空間を完備した生涯学習センター「サンレイクかすや」など、ユニークな施設群が年齢を問わない成長をバックアップします。

粕屋町立中央幼稚園 徒歩3分(210m)/粕屋町立粕屋中央小学校 徒歩3分(210m)

粕屋町立中央保育所 徒歩9分(670m)

粕屋町立粕屋東中学校 徒歩12分(920m)

粕屋フォーラム(粕屋町立図書館・歴史資料館) 徒歩4分(280m)

サンレイクかすや(粕屋町立生涯学習センター)徒歩9分(720m)

かすやドーム(粕屋町総合体育館)徒歩12分(900m)
周辺には子どもたちの成長を温かく見守る教育施設が充実。
粕屋フォーラムや、生涯学習センター、総合体育館など、すべての生活者が楽しめる空間が整っています。
町をあげて暮らしを高める、粕屋町。
平成28年度からの第5次粕屋町総合計画をもとに、福岡県でいちばん「子育てしやすい町」「住民サービスの良い町」「住みたいと思う町」「環境の良い町」「ジュニアスポーツが盛んな町」へと邁進している粕屋町。出産から育児、教育、環境、健康、福祉、介護など、さまざまな分野での充実した施策やサポートが確実に成果を上げ、暮らす人々の喜びに結びついています。
赤ちゃんの健康
赤ちゃんが生まれた方のために、様々なサポートを行っています。
●赤ちゃん訪問
●乳幼児健診
●赤ちゃん相談
●赤ちゃん体操教室
●もぐもぐ離乳食教室
●発達相談
●療育支援(幼児)
育児支援
子育て支援に関する様々な制度やサービスがあります。
●かすやこども館
●子育てタウンページ
●子ども・子育て支援新制度
●粕屋町子育て応援団
●地域子育て支援拠点事業
●親子サロン
●病児保育事業
生涯学習
粕屋町では、豊かで活力のあるまちづくりを目指して、様々な社会教育団体及び社会体育団体の活動の支援・援助を行なっています。
●社会教育活動
●社会体育活動
●自治公民館活動
出典:粕屋町公式ウェブサイト
FINE[自然公園]
伸びやかな自然に包まれて、人生スクスク。
「駕与丁公園」は、四季折々に自然を体感できる広大なスポーツとレクリエーションの空間です。
桜の名所でもあり、180種が華を競うバラ園も人気です。
併設された総合体育館「かすやドーム」は、各種大会やイベントに対応する本格的な施設を備えています。
子どもたちからシニア世代まで、心のリフレッシュと健康増進に役立つフィールドです。

駕与丁公園 徒歩11分(830m)
粕屋町のシンボルとなっている駕与丁公園。大きな駕与丁池を中心とした豊かな自然の営みに触れあうことができます。
子ども広場やアスレチック、遊歩道、グラウンド、総合体育館まで整備された大空間は、誰もが思い思いに愉しめる心のオアシスです。

駕与丁公園バラ園
1,300平方メートルの園内に、約2,400株のバラの花。春と秋に開花し、5月にはバラまつりが開催されます。粕屋町独自の2品種のバラも美しい色あいを見せます。

粕屋中央スポーツ公園徒歩5分(390m)
広いグラウンドがある文字通りのスポーツ公園。週末ともなれば少年野球の元気な声が響きわたります。
砂場やブランコ、すべり台など、小さなお子さまも安心して利用できる遊具も揃っているほか、外周はウォーキングもできるため健康の維持にも役立ちます。

※各施設の距離分数は、地図上での概測距離になります。
※徒歩分数は1分=80m、一般道路は時速20km、都市高速は時速60kmで換算しています。(端数は切り上げ)
※ ※交通機関の所要時間は日中平常時(8時〜19時台)のもので乗り換え・待ち時間は含みません。また時間帯により多少異なります。ラッシュ時にはさらに時間を要する場合があります。
※掲載の周辺環境写真は2017年12月に撮影したもの及びイメージです。